10月27日放送のフジテレビの番組「バイキングmore」
当初は、私の都合が良ければスタジオでの生出演という話だった。
しかし、念の為に予め私の基本的な考え方を伝えたところ、
再び連絡があって、Zoomを利用した収録によるVTR出演に変更となった。
《いつまでバッシングを続けるのか》
「これまで4年間も“金銭トラブル”とされて来た問題について、
近頃、お金を貸したと言っていた本人が『金銭問題ではない』と
メディアに欠かせない事実検証はどうなっていたのか」
法的に勝ち目がないと言われていたことを、自ら語っている。
にも拘らず、眞子さまと小室圭氏とのご婚約が内定した後に、
にわかに“金銭トラブル”として週刊誌で取り沙汰されるようになった。
真偽不明のまま無責任なコメントを垂れ流して来たメディアの責任は大きい」
「『週刊現代』の記者が当該人物の代理人めいた役割を
果たしていたことは、ジャーナリズムにとってスキャンダルと
言ってよい事実だが、その記者に直撃取材をしたメディアはあるのか」
名誉毀損罪、侮辱罪で相手を訴えることも事実上できず、
《昭和天皇の御陵などへのご参拝》
「現在、皇位継承順位が第2位とされる悠仁親王殿下は、
多感な時期に大切なお姉さまがこんな仕打ちを受けて、
「このような状態のままなら、政府・国会が目先だけの
皇位の安定継承に繋がらないのに犠牲だけを強いられる結果になるので、
昭和天皇・香淳皇后の御陵、更に宮中三殿に恭しく参拝ををされた。
皇室とその伝統に対するご本人の愛着と尊敬のお気持ちが表れている。
《意図せざる番組批判》
私の発言が、どのように編集されて、放送されたのか。
わが家にはテレビが無いので、これまでも自分が出演した
私のコメントとしては「お2人のご結婚を心からお祝い申し上げます」といった、
何の変哲もなく、当たり障りの無い、誰でも言いそうな部分だけが、
各種メディアによるこれまでの一連の不当なバッシングの中でも、
ならば私の発言は、全くそのような意図は無かったが、
結果的に同番組への真正面からの批判になっている可能性が高い。
道理で私の発言が放送ではほとんど使われなかった訳だ。
そう言えば、私にインタビューしていたスタッフの表情も終始、
私がこれまで、同じフジテレビの「直撃LIVEグッディ!」に
出演していたことから、その流れでよく吟味もせずに出演依頼をしたのだろうか。
《読売書評「まったく賛成」》
11月7日付の読売新聞の書評欄に、拙著『「女性天皇」の成立』が
世襲による特権をもつ集団を新設することになり、憲法の原則に違反する」
「(女性宮家案も)一代限りなら皇位継承者の確保につながらず、
もしつなげようとするなら、女系による継承を認める必要がある」
「本来は、飛鳥・奈良時代に多くの女性天皇が即位したように、
女性そして女系による継承も含むのが、東アジアの他国とは異なる
高森は、古代史・皇室制度史の研究の蓄積に基づいてそう説明している」
明治の皇室典範以来の制度が(側室不在の場合は―高森)
『異常なまでに窮屈』で、伝統にもそぐわないのである。
高森は女性天皇・女系天皇・女性宮家を可能にすべきだと説き、
衆議院議員が入れ替わった国会でも、この問題について
真っ当な議論が闘わされることを、切に望みたい」と。
私が伝えたかったポイントを、読売新聞という巨大な媒体を通して、
《「週刊文春」で一矢報いた?》
11月11日発売の「週刊文春」に私の談話が掲載された。
編集者に1時間近く話した内容の一部を、担当者がまとめてくれた。
それでも私が伝えたかったポイントの1つは、きちんと載せられている。
編集部が付けたタイトルは「最も懸念されるのは悠仁さまの心の傷」。
但し文中、143ページ最上段5行目に「戦後」とあるのは「戦前」の間違い
(前掲拙著37ページ以下の記述などを踏まえた発言)。
私が原稿チェックした段階では正しく表記されていたのだが。
多くのメディアでバッシング報道が氾濫していた中で、
ささやかながら、せめて一矢報いることができていれば、と願う。
現時点で、他に来週発売の「週刊女性」の取材を受けている。
「文藝春秋」12月号トップに「秋篠宮家『秘録』」という記事。
何と記事中の発言は、元宮内庁書陵部編修課長の米田雄介氏以外、
まるで「週刊文春」という印象(週刊文春の担当者よ、ゴメン)。
と思ったら、編集長は元「週刊文春」編集長だった新谷学氏だった。
同誌に載っている保阪正康氏の一文も、知識は不正確だし、
浮かび上がったタイミングで、いつも保阪氏に執筆を依頼しているようだ。
しかし残念ながら、これまで傾聴に値する文章だった記憶がない。